case04

介護老人保健施設に勤務するケイスケさん

今回のお相手は、ケイスケさん(仮名)です。お電話を通じて、今のお勤め先での働き方、これまでのご経験、今後やりたいことなどをお話いただきました。
※インタビューに応じてくださった方に関する個人情報保護の観点から、お名前は仮名とし、職場に関する役職名その他委員会等の名称を実際の名称から一般的な名称に変更しています。具体的なエピソードについても、趣旨を損なわない範囲で編集をしています。

◆今お勤めの施設形態や働き方について、教えてください。

派遣で、老健で働いています。夜勤以外の早出、日勤、遅出をやっています。

◆老健の規模はどれくらいでしょう?

30人×3フロアです。

◆そのうちの一つでお勤めなんですね。同じフロアの同僚はどれくらいいますか?

ざっくり10人くらいです。一日に出勤しているのだと夜勤まで入れて7人ですね。

◆仕事の流れを教えてください。

早出は7時15分出勤です。開始時間にはほとんどの入居者がもう起きて食堂に集まっている状態なので、数名の方、例えば二人介助で起きてもらう方や遅く起きてもらう必要のある方などの離床介助を行います。7時30分から朝食で、配膳・食介・服薬介助をします。食事介助はだいたい2人から多い時で5人くらいいます。夜勤明けの人と分担して。

8時30~45分くらいになると食後の口腔ケアとトイレ誘導も一通り終わって、その日の入浴の準備をします。職員の着替えやお風呂のセッティング、お風呂に入る人の順番組みなどですね。それから、夜間帯のポータブルトイレ洗浄もこの時間で行います。諸々で9時半くらいになります。その時間までには他のフロアもだいたいほぼ間違いなく落ち着く時間なので、そうするとフロア間でのお風呂の寝台浴とかの兼ね合いでフロア移動が発生するので、その調整を9時半くらいにやります。それが終わると、9時45分くらいからフロア内での朝礼になります。全体での朝礼が終わって、日勤の人がフロアに戻ってきて申し送りで…今日の一日の予定を確認する、みたいな感じですね。

10時になると…あ、細かすぎですか?(笑)

◆いえ、細かいくらいのほうが!!

10時から入浴介助で、早番が二人、入浴介助の当番になりまして、だいたい11時半までやります。そして11時半から11時45分まで、入浴の記録を書く時間。そこから休憩になります。休憩が45分なんですよ。なので12時半に休憩終了です。出てくると昼食後の排泄を引き継ぐ感じですね。皆さんごはん食べ終わったぐらいになるので。
朝と同じように排泄、トイレ誘導をして、臥床をして、今度は臥床している人のパッド交換に入ります。もろもろやっていると13時半になります。そこで昼礼があります。

◆え、昼礼…!

そうなんですよ。当日の出勤している人全員出ますそこで。早、日、遅出。午前中どうだったかという確認と、午後の予定の再確認ですね。午前中入所した人がいるとその人の情報共有をしたりします。それが終わりますとそこからカンファレンスの時間になりまして、プランのことですとか、事故のカンファレンスとか。あとは加算のためにやっている口腔ケア加算とか褥瘡加算とかの必要な書類をみんなでチェックしていくようなことに使う時間になりまして、結構それが長くて、14時半まで。そこからおやつになります。15時からレクリエーションになります。レクリエーションは早番が担当してます。15時半までで、そこからまたトイレ誘導をして、16時の退勤です。

◆すごい、ちゃんとしてますね…

正直余裕がありますね。昼間一時間話し合っている時間があるくらいなので。

◆あと記録のための時間がここからここだよってちゃんと決まっているのがすごいですね。

そうですね、一応ちゃんとあります。

◆日勤についてもご説明ください。

あんまりやってないんですけども。ざっくりいきます。
出勤が8時45分ですね。出勤しますとベッド上の人のおむつ交換に入ります。9時30分くらいで朝礼に参加します。

ちなみに日勤は二人いてリーダーの人だと8時45分から施設全体の朝礼に出て終わってから合流する感じですね。9時半からフロアでの朝礼をしまして、10時になるとお茶の時間になります。10時半から体操の時間になります。基本的には介護職員が体操をしています。たまに機能訓練指導員のPTとかがやってくれるんですけど。長くて11時まで。11時からちょっと空いてる時間があって、昼食に向けての離床をしたりして、11時半から昼食になります。

12時くらいから口腔ケア、排泄介助になりまして、12時45分から休憩ですね。そこからは早番に引き継ぎます。13時半に休憩から上がってきて、昼礼が14時半まで。そこからおやつ。15時から15時半がレクリエーションのサポートですね。あとは記録があれば記録です。15時半から16時くらいまでトイレに行く人の介助。16時から16時半くらいまでがベッド上の人の排泄介助ですね。16時半からちょっと空いている時間で記録にあてて、16時45分に夜勤者への申し送りを日勤のリーダーがします。17時20分から夕食の配膳で、17時半退勤です。

◆ありがとうございます。では、このまま遅出を…

はい。遅番が10時半出勤。大体お茶の時間ですけど、まだ起きてない人がいたら起こして、その後リネン交換と居室清掃に入ります。11時15分くらいまで。だいたい4床くらいずつ毎日していきます。
あとは全部屋のごみ回収です。11時半から昼食、で12時から口腔ケア、排泄介助、12時45分で日勤と同じ時間に休憩に入ります。

◆そうなんですか。それは昼礼にあわせて?

そうなんです。だから出勤してすぐ休憩です(笑)。13時45分から、カンファレンスの途中なんですけど最低限のことが終わったらお風呂に入ります。お風呂が15時半くらいまで。16時まで片付けや記録をして、そこからおむつ交換を日勤の人と。だいたい日勤の人が終わらせてしまっていますが。…そこから、しばらくなにもやることがない時間があって(笑)17時20分の夕食までに臥床している人を起こして。夕食で食事介助と薬とをやりまして、17時50分くらいからまた口腔ケアですね。トイレ誘導をして、あとは夜なので、特別起きていたい人以外ほぼ全員居室誘導ですね。だいたい誘導が終わるのが18時半くらいです。

◆この時は遅出が2人と夜勤者も一緒ですか?

そうですね。ちなみに就寝の更衣はやらないです。特別希望がある人と在宅復帰でどうしても着替えを自分でできるようにという人以外は基本的にパジャマ更衣なしで寝ます。なのでそれくらいには終わりますね。
18時半から退勤の19時15分までが食堂の片付け、食器洗いとかテーブルを拭いたりとか。あとは残っている人の見守りをしています。

◆ありがとうございます。となると、こちらの夜勤は、なんというか、二日分働くような長い…?

そうです。16時間夜勤ってやつですね。

◆夜勤入りの日があって、夜勤明けの日があって、翌日が休み。

そうです。

◆ちなみにシフトを回しているのが10人くらいとおっしゃっていたのですが、それは全員介護職員ですか?

はい。

◆その他にリハ職とか看護師が全体に対して配置されているような?

そうですね。だいたい日中看護師が各フロアに一人と、リハ職がだいたい二人いると思います。
ざっくりですけど、夜勤も言いましょうか?

◆お願いします!

16時45分出勤で、日勤から申し送りを受けて、17時20分から夕食に入りまして、18時半くらいにみんなが部屋に帰り、そこからベッド上のパッド交換を夜勤者だけで行います。一通り終わると、あとは一般的な夜勤の流れですね。定期にパッド交換したりコール対応したり。途中2時間の休憩が入ります。3人と夜勤ナースが夜は入っていて、夜勤ナースが各フロアの介護職の休憩中にフロアを見てくれる感じです。たぶん6時半くらいから起こして、起こしつつ、今はコロナの影響で全員の検温してますね。あとは当日入浴の人は血圧も。7時15分に早番が来るので、7時半から朝食をやって、9時半にはフロアの朝礼で夜勤の申し送りで、45分退勤ですね。

◆ありがとうございました。では、今のお勤め先に至るまでの、ケイスケさんのキャリアについてお聞きします。

大学卒業後最初の就職が有料老人ホームでした。法人内でいくつか系列の施設に異動をしつつ、4年半くらいで別の法人に転職しました。そこも有料老人ホームで、1年くらいで辞めて、そこから派遣ですね。

◆派遣という働き方のなかでも、職場はいくつか移っていらっしゃるのでしょうか?

最初4ヶ月有料で、その後グループホームを半年ほど。その後が従来型の特養を1年半くらい。その後が現在の老健です。

◆介護の仕事を辞めようと思ったことはありますか?

一番最初の職場で、3年目くらいに、業務内容を改善したいと思っても周りの人に分かってもらえなかったり、職場の中にいる「やるべきことをやらなかったり、やるべきでないことをやっちゃったりする人」に耐えられなかった時期があって。それでこの仕事無理かもって思ったことはありますね。でも、最終的に異動で落ち着いたんですけど(笑)

◆ところ変わって気持ちも新たに。

そうですね。環境変わればいったんリセット(笑)
結局その会社は一年後に辞めるんですけどね(笑)

◆いろんな職場を見てこられて、今の職場は余裕がありますか?

やっぱりあると思いますね。ただまあ、入退所の対応込みで考えられた配置だと思うので。シフトの都合で一日を5人で回す日もありますし、そういう日に限って入退所が多かったりして笑、そんな時は結構バタバタと忙しいですね。入退所は事前に読めないので、入退所のスケジュールに合わせてシフトを組むことができないですからね。シフト組んだあとに決まってくるので。それを踏まえて余裕があるのかなとは思いますね。

◆入退所は多い日はどれくらいありますか?

ショートステイも含め、多い日だと4,5件くらいです。午前中の入所と午後の退所ということが多いです。

◆入退所の対応を受け持つのは、シフトで決まっているのでしょうか?

当日の職員間の話し合いで「今日誰にする?」みたいな感じで決まってますね。常勤の人が主にやって、まれに経験の長いパートの人がやっていたりもしますね。

◆それでは、お話は変わりますが…これまでの経験のなかで、得意だと感じる業務はありますか?

そうですね、シフト内の仕事というよりは、全体の業務の見直しとか書類作ったりとか、効率化をしたりとか。あとは、施設内研修とか勉強会とか人に教える計のことはわりと。

◆なにか、職場改善でのエピソードはありますか?

有料老人ホームでの話をしますね。
その施設では、全然と言っていいほど手洗いができていなくて。食事前や排泄介助後など、当然手を洗うであろうタイミングで、ほとんど手洗いをする職員がいなかったんです。私が異動してくる前年には感染症も施設内で流行したりして…
手洗いの定着について、上司からも依頼を受けて、数名の同僚とともに改善活動を行いました。
まずは手洗いが足りていないことと手洗いの必要性を認識してもらうために勉強会をしたり、「まずはこの場面だけでも手洗いを定着させよう」などハードルを下げて目標管理をしたりしました。手洗いができているかどうかをちゃんと評価して次のハードルを設定するために、ハンドソープの減り方を調べたりして。「できてきた」「まだだめ」などちゃんと見ていることも伝えながら、根気強くアナウンスを繰り返すうちに、手洗いが定着していき活動は終了しました。

◆すばらしいですね。職員みんなの行動をじっくりと変えていくのは並大抵のことではないと思います。手洗いの件でも勉強会をされていますし、施設内研修や勉強会も得意に感じるとのことですが、過去に取り扱ったテーマはどんなものがありますか?

結構いろいろやってます。褥瘡とか拘縮とか。機械浴の体験会、事故報告書の書き方・対策の考えかた…あとは敬語・マナーとかもやったことがあります。

◆幅広いですね。そういったものは有料で働いていたときにされたのでしょうか?

そうですね。

◆現在の派遣というお立場だとそういったことはなかなか役割を振られることが無さそうですね。

そうなんです。立場上なかなか。一度だけグループホームで勉強会をさせてもらったことはありますけど。

◆それは今もやってみたいですか?

まあ、はい、実はゆくゆくは専門的にそういう仕事をしたいと思っていて。会社内のそういう部署だったり、外に向けての講師とかいろいろあると思うんですけど。

◆そうなんですね!

そのためにちょっといろいろ見ておきたくて派遣をやっているんです。

◆今まさに「何で派遣なんですか?」って聞きたかったところでした(笑)

ははは(笑)有料だけでやっている時に、介護の世界を知ることに限界を感じて、派遣のほうがいろんな施設形態見れると思ったんです。

◆今後がとても楽しみですね。派遣で施設を移るときというのは、何か希望を出されるんですか?

だいたい2ヶ月、3ヶ月くらい、長いところだと6ヶ月くらいでいったん契約を区切るんですけど、終わる1ヶ月くらい前になると基本的には契約更新の相談があって、よっぽど人が足りてるところだと終了ですと言われることもあるみたいですけど、今のところ経験はないです。あとは私が「今回は更新なしで」とお伝えした場合は、次の希望を派遣会社に出して、紹介を受ける、という感じですね。

◆次にご興味のある施設形態などはありますか?

そうですね、最低限やりたかったのは特養、老健、グループホームだったので、一応はクリアしたかなとは思っていて、ベストは、理想の仕事が見つかることなんですけど(笑)しいて見てみたいというならサ高住ですかね。グループホームが小規模多機能型と併設でちょいちょい手伝ったりもしていたので、小規模はなんとなく分かりますし、デイサービスも大学の時の実習で行っていたので雰囲気は少しわかるんですけど、サ高住はまったくないので。そうするとほぼほぼ制覇できるような感じですが。

◆ぜひ、制覇をしてほしいです(笑) さて、お得意なことを聞いた後で申し訳ないのですが、今度は苦手なことについておしえてください。

そうですねえ。簡単に言うと、まず、レクはあんまり得意じゃないです。

◆人前でお話するのは得意そうですが…?

そうなんですよ、なんだろうなあ。イベントみたいなかっちりした場の人前でしゃべるのはけっこう好きなんですけど、フランクな感じの「今日レクなにしようか?」みたいな日常の中のレクは何したら楽しいかを考えるのも含めて苦手ですね。

◆レクは当日に考えますか?

今の勤務先は当日ですね。早番が自分で考えることになっています。毎日のことなので、変化を付けなきゃ、とか思うと難しく感じますね。

◆例えばどんなものをしますか?

定番ですけどボーリングだったり輪投げだったり、あとはみんなでお題決めたしりとりとか、歌、折り紙、あんまり珍しいものはないですね(笑)

◆この人はすごいな、という同僚や上司との出会いはありましたか?

有料で正社員として働いていたときの先輩なんですけど。先ほどお話した通り、私、職場で課題があったら解決したいほうなんです。その先輩も同じ感じで。ただその先輩は課題を解決するときに焦らずに進められるというか。私はどちらかというと「こうしたほうがいいなら、変えちゃえばいいじゃん」と思っちゃうタイプで、「いいことをしたらいいのに、なんでやらないの」ってなっちゃって、けっこう周りがついてこれなかったりですとか、ちょっと厳しくなりすぎちゃうところがあって、結局現実的にはうまく進まないようなところがあったんですけど、先輩は忍耐強くて、じっくり、最終的にはどうしたらみんなに分かってもらえるか、どうやったら定着するかっていうのをあせらず。ゆっくりやるのって、すごい疲れることだと思うんです、私からすると。すぐ変えちゃいたいみたいな。でもそうするとやろうとしていることの必要性が伝わらなかったりして。いろんなひとがいるっていうのを踏まえて忍耐強くやれる先輩だったなって思いますね。

◆その先輩の姿を踏まえて、先ほどの手洗いの、あの過程があったのでしょうか…?

そうですね。それもあります。

◆今の職場では人員にも余裕があって、手洗いの件のようなもどかしさを感じることはないですか?

いやあ、そうですね、派遣ならではというか、仕事は楽と言えば楽なんですけど、やっぱりよくないなと思う部分はあるんですけど変えていく力はないし、そういう立場でもないので。派遣の在り方としては施設の方式に従うべきだと思うので、そういう点で自分のやりたいこととのジレンマはありますね。

◆派遣だからいろんなところを見て回れるけれども、本来得意とするところがなかなか発揮できない。

そうですね。

◆今はなかなかお力が発揮できないかもしれませんが、今後がとても楽しみですね。「むずかしさ研究所」と題してはいるんですけど、ポジティブなお話になりました。ありがとうございました。

今回はここまでです。ケイスケさんが今後やりたいことについて、インタビュー前には私も知らず…「よどみなく整理してお話ししてくださってすごいなあ」と感じ入っていました。前向きな内容になりましたが、ところどころで「介護にまつわるむずかしさ」も垣間見えたように思います。ケイスケさん、ありがとうございました。